未分類

【パズル&サバイバル】よく広告で見かけるけど面白いの?実際プレイしてみたので辛口レビュー!

今回は【パズル&サバイバル】について紹介します!

2020年12月15日に正式リリースされた『パズル&サバイバル』は、マッチ3パズルとシミュレーション要素が絶妙に組み合わさったゾンビサバイバルゲームです!

荒廃した世界で避難所を指揮しながら、生存者をまとめて拠点を発展させたり、直感的なパズルバトルで迫り来るゾンビを撃退したりする楽しさが詰まっています。

本記事では、実際にプレイして感じた魅力や気になるポイントをわかりやすく丁寧に解説します。ぜひ参考にしてください!

こんな方におすすめ!

  • ゾンビや終末サバイバルのダークな世界観に惹かれる方
  • マッチ3パズルとストラテジー要素を同時に味わいたい方
  • ギルドチャットや対人戦でほかのプレイヤーと盛り上がりたい方

▼ダウンロードはこちらから▼

パズル&サバイバル
パズル&サバイバル
パズル&サバイバル
開発元:BUILDING-BLOCKS NETWORK TECHNOLOGY CO.,LIMITED
無料
posted withアプリーチ

【パズル&サバイバル】はどんなゲーム?

『パズル&サバイバル』は、ゾンビウイルスで荒廃した世界を舞台に、避難所の指揮官となって生存者たちを導くシミュレーションゲームです!

まずバトルの中心となるのがマッチ3パズル。画面上に並ぶアイコンを縦か横に3つ以上揃えて消すと、消した列の真上にいるゾンビにダメージを与えられます。直感的にパネルをスライドさせるだけなので、パズル初心者でもすぐに馴染めます。

一方、ストラテジーパートでは、シェルターの施設建設や研究ツリーのアンロック、資源の収集・管理など、本格的な拠点運営が楽しめます。資源を集めて建物をレベルアップし、兵力を増強しながら他プレイヤーとの拠点対戦や大型ゾンビレイドに挑む醍醐味が詰まっています。丁寧なチュートリアルが完備されているため、ストラテジーゲームが初めての方でも安心して進められる点も魅力です。

魅力

個性豊かなキャラクター

まず目を引くのは、クールでワイルドな男性キャラや、キュートでセクシーな女性キャラなど、個性豊かな英雄たちです。登場キャラは映画のワンシーンのように魅力的に描かれており、それぞれ異なるスキルやステータスを持ちます。ガチャやイベントで入手したキャラを育成・強化する育成要素も充実しており、推しキャラを自分だけのデッキに編成して戦う楽しさがあります。時間をかけてレベルアップし、装備を整えたキャラが活躍する瞬間には大きな達成感を味わえます。

奥深いマッチ3バトル

パズルバトルはシンプルに見えて戦略性が高いのが魅力です。五つの属性相性を意識することで、敵に対して有利な色を狙いやすくなり、一気に大ダメージを与えられます。4連鎖で生成されるグレネードは十字方向に爆発して盤面を再構成し、5連鎖のスタングレネードは全体を一掃する威力を持ちます。これらのギミックを活かして高コンボを狙う爽快感は格別で、初心者から上級者まで繰り返し遊びたくなる深みがあります。

多彩な協力・対戦コンテンツ

ソロでのシェルター発展だけでなく、仲間と協力してレイドボスを討伐したり、ギルド同士で領地を奪い合ったりと、PvEとPvPの両面で楽しめるコンテンツが満載です。ギルドに加入すると、建設や研究の時間短縮、ギルドギフトによるアイテム配布、グループチャットでの連携プレイなど、ソロプレイでは味わえない連帯感が得られます。大規模バトルでは戦略を練り、仲間と息を合わせて勝利を掴む達成感があり、長く遊べる設計です。

効率的な進め方

バトルフェーズのコツ

パズルバトルでは、盤面を落ち着いて観察し、消したい列の上に敵が配置されているかを必ず確認しましょう。焦らず次に落ちてくるブロック配置をイメージしながら動かすことで、ダメージ効率やコンボ数が格段に向上します。4連鎖のグレネードは十字方向を一気に消せる強力なギミックなので、ダメージ稼ぎと盤面再構成を同時に狙うと効果的です。5連鎖で生成されるスタングレネードは全体攻撃+盤面リセットの性能を持つため、ボスステージやピンチの場面で積極的に使いましょう。

任務を活用した拠点の成長

シェルター運営は、画面左下の“目標任務(クエスト)”に従うだけで基本操作を網羅できます。クエスト完了で得られる経験値や建設短縮アイテム、資源パックなどの報酬を活かしながら進めると、拠点の成長が自然と加速します。任務タブ右上の箱アイコンからは一括受取が可能で、報酬の取り忘れを防止できるため、毎日こまめにチェックする習慣をつけると良いでしょう。

コントロールセンターの優先強化

シェルターにおけるほぼすべての建設・研究は、中央拠点となるコントロールセンターのレベル上限に連動しています。中央拠点レベルを上げると新施設が順次解放され、行軍規模や守備兵数の上限も拡張、さらに研究ツリーのカテゴリも増えるため、まずはコントロールセンターを重点的に強化するのがセオリーです。建設枠が空いたらすぐに前提施設を着工し、同盟ヘルプや短縮アイテムを使って加速すると、成長曲線がより滑らかに伸びます。

ギルド加入

ギルドに参加すると、ソロでは得られない大きな恩恵を受けられます。まずメンバーからのヘルプで建設や研究の時間が大幅に短縮され、待ち時間を減らして次の行動に移りやすくなります。さらにレイドボス討伐ではメンバーと協力して強力なゾンビを撃破できるだけでなく、英雄破片や資源を大量に獲得できます。また、ギルドギフト機能によって、メンバーが課金した際のおすそ分けをもらえるので、無課金プレイヤーでも恩恵を享受しやすい仕組みです。早めにアクティブなギルドを見つけて加入すると、攻略スピードが劇的にアップします。

ガチャと課金について

本作のガチャシステムは三種類に分かれており、それぞれ排出されるレアリティや無料チャンスの頻度が異なります。一般募集では星2~3のキャラが中心で、1時間ごとに1回無料で引くことが可能です。中級募集では星2~4のキャラが排出対象となり、1日1回無料のチャンスが設けられています。そして上級募集は星3~5のキャラが狙え、2日に1回無料で回せるため、高レアを目指すなら特に注目したいガチャです。無料分だけでも戦力を整えられるバランスですが、課金することで建設短縮アイテムや戦闘用ブーストなどをまとめて獲得できるので、効率を重視したい方にはおすすめです。

気になるところ

  • 日本語の誤字・変換ミスが一部見受けられる(例:「手術」が異体字表示になる)
  • 序盤は建設と研究が同時に進むため、食料や木材が枯渇しやすい
  • パズルの落ち運に左右される部分があり、戦術眼やアイテム活用が必要

口コミ

  • 「略奪も戦略の一部。シールドやギルドでリスクを管理できる」「パズルとストラテジーの融合は新鮮でハマる」
  • 「課金差はある程度生じる」「燃やされるのが嫌な人はサーバーのルールを確認すると安心」

    (引用:Google Play レビュー)

まとめ

いかがでしたか?

今回は【パズル&サバイバル】について紹介させていただきました。

『パズル&サバイバル』は、マッチ3パズルの爽快感とシェルター運営の奥深さを同時に楽しめる、ゾンビサバイバルゲームの決定版です!

基本プレイ無料でボリュームも豊富、今後のアップデートで新キャラやイベントの追加も期待できるので、指揮官として末長く遊べます。終末の世界で生き残りたい方はぜひ一度プレイしてみてください!

▼ダウンロードはこちらから▼

パズル&サバイバル
パズル&サバイバル
パズル&サバイバル
開発元:BUILDING-BLOCKS NETWORK TECHNOLOGY CO.,LIMITED
無料
posted withアプリーチ